ワンルームのお部屋で暮らしていると、どうしてもいつも同じ景色が目に入りますよね。
おうちの中に他の部屋があるわけでもないので、暮らしに変化をつけることもなかなか難しいと思います。
今日は、そんなワンルーム暮らしの方でもお部屋の雰囲気を変えられて、気分転換できる方法をご紹介します。
簡単に試せることから順番にお伝えしていきますので、よければ参考にしてみてください!

お部屋の雰囲気を変える方法
さっそく、お部屋の雰囲気を変える方法をお伝えしていきます。
香り・フレグランスを変える
いちばんお手軽なのがこれ!
お部屋においてあるものは何も変えずに、香りを変えること。
見た目は何も変わらないはずなのに、自分の気分が変わります。
いつも同じ香りものを置いている、または何も気にしていないという方は、騙されたと思って試しに一度いつも使わない香りに変えてみてください。
安価なフレグランスであれば、ドラッグストアにも売っています。
ちなみに、わたしのおすすめのアロマティックディフューザーはこちらです。

花や植物を飾る

お部屋に花や植物を飾るのもおすすめ。
雑貨や飾り物とは違って、花や植物は日々変化します。
「同じ空間だけど、ほんの少しだけ変化がある」
そんな毎日を過ごすことができます。
季節ごとに飾るお花を変えるのもいいですね。
お部屋の雰囲気を変えることを考えると、ドライフラワーよりも、生のお花がおすすめです。
お気に入りのお花や植物をお部屋に飾ってみましょう。
布団カバーやシーツ、カーテンを変える

ワンルームのお部屋で目に入る面積が大きいものといえば、布団とカーテンではないでしょうか。
視覚に占める割合が大きいものを変えると、一気に雰囲気が変わります。
わたしも先日、青いシーツカバーからベージュのシーツカバーに変えてみました。
すると、お部屋全体が明るくなり、元よりも温かい雰囲気に。
カーテンを変えるとなると、少し手間はかかってしまいますが、同じようにお部屋の雰囲気を変えることはできると思います。
カーペットを敷いている方は、カーペットを変えてみるのも良いですね。
模様替えをする
最後はやっぱり、模様替え!
大変さはありますが、いちばんお部屋の雰囲気を変えられる方法です。
事前にしっかりとシミュレーションしてから、家具を移動させていきましょう。
時間と体力は必要ですが、お掃除を行ういい機会にもなるし、お部屋全体もガラッと変わるので、結果としてはプラスだと思います。
上記3つじゃ物足りない!という方は、潔く模様替えを!
他の人の意見も聞いてみる
お部屋の雰囲気を変えるときに、ちょっと気にしてみるといいのが友人や家族などの意見を聞いてみること。
まずは、自分のお部屋に招待してみる。
そして、この部屋がその人自身が住む部屋だとしたら、「どんな家具の配置にするか」「どんな配色にするか」「どんな植物を飾るか」を聞いてみましょう。
自分と好みや雰囲気の近い人に聞くのもよし、ガラッと変えたければ、違う意見を取り入れるもよし。
もちろん、自分のお部屋に他人を招待するだけでなく、友人のお部屋にお邪魔したときにも参考になることはたくさんあると思います。
自分一人で悩んだときは、いろんな情報を取り入れてみましょう。
お部屋の雰囲気の変え方まとめ
お部屋の雰囲気の変え方、いかがでしたでしょうか?
わたし自身は今の部屋に住み始めて3年半が経ちますが、お花のサブスクを利用したり、香りを変えたり、ベッドのシーツを変えたり。
いろいろとお部屋の変化を試しながら、楽しんできました。
(模様替えも2回ほどしました!)
今は、自分としては大満足なお部屋となっています。
自分のお部屋の雰囲気に飽きてきたな~、という方は、ご自分の取り掛かりやすいところから変えてみてください!
この記事が少しでも、みなさんの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!