資産公開

[アラサーエンジニアの資産状況]2022年2月の総資産公開!

2月ももう終わりということで、今月もわたしの資産を公開していこうと思います。

今月は、ゆるFIREを目指す理由についても改めて考えてみたので、よければこちらも読んでみてくださいね。

なぜFIRE/サイドFIRE?わたしが「ゆるFIRE」を目指す理由ゆるFIREしたい!という目標を掲げたはいいものの、 そもそも「なぜ?」という部分をはっきり残していなかったので、まとめてみます。...

先月の総資産はこちら↓

[アラサーエンジニアの資産状況]2022年1月の総資産公開!こんばんは! 突然ですが、前回の記事にも書いた、「2022年、投資をしながら資産1000万円!」という目標達成に向けて、毎月資産状...

2022年2月 資産運用の振り返り!

投資の方向性の再考

先月、210万円の元手を使って、いろんな商品を購入しましたが、「結局投資にどういう効果を求めたいんだっけ??」というのを考え直してみました。

元手210万円で何を買った?投資銘柄の紹介と選定理由、現状報告まで!先日投稿した通り、今年の1月から本格的に投資をはじめたわけですが、 210万円もの元手で実際に何を買ったの?今の損益はどんな感じ?...

そして考え直した結果、今は配当金よりも投資効率優先!という結論が出ました。

現状、今すぐに配当金が必要になるということはありませんし、配当金は受け取る度に税金がかかるので、投資効率は良くありません。

高配当株ETFは、定期的に配当金が受け取れるという点で、確かに魅力的な商品ではありますが、今のわたしには少し違うかも?と感じました。

というわけで、これからの投資先は投資信託をメインとすることに!

そうは言っても、高配当株には「市場の下落時にも安定して配当金が得られる」というメリットがあるので、今持っている高配当株ETFは敢えて売却はせず、そのまま保持することにしました。

個別株に関しては、含み損が出ているものもあるので、しばらく様子見という感じです。

今月は、株価下落によってなかなか痛い目にも遭いましたが、初めのうちに経験しておいてよかったな、という気持ちでなんとか過ごしています。

2022年の投資計画の整理

投資の方向性を考え直したところで、毎月の投資額や投資先について、再検討しました。

2022年、毎月の投資額・投資先はこちらに決定↓

  1. 持株会 5万円
  2. つみたてNISA 3万円 SBI・V・S&P500
  3. 投資信託 5万円 SBI・V・全米株式

毎月13万円を投資に回していきたいと思います。

賞与や臨時収入があった場合は、その都度購入するものを考えていく予定です。

2022年2月の総資産!

お待たせしました!

それでは、今月の総資産発表です。(2022年2月28日時点)

少し増えた…!

先月投資した商品のいくつかは、まだ含み損があるものの、お給料やら、つみたてNISAやらで増えた分で、先月よりも25万円ほど増えました。

ひとまず、出だしは順調そうと言えるかな?

証券口座、仮想通貨口座を合わせたポートフォリオは、こちら。

今月のうちに、こっそり高配当株ETFのVYMとHDVを少しずつ購入していました。

SPYD/VYM/HDVあたりを積み立てようかな?とも考えていたのですが、上に書いた通り、途中で投資信託積み立てへ方針を変更したので、これ以上増やすことはせず、そのままにしておきます。

また、先月も書いた内容ではありますが、FB株の株価急下落が、現在も資産の中で痛手を負っていまして。

来月以降は少しでも回復してくれるといいなと願いつつ、売却はせず、ホールドすることにしています。

来月からは、積み立て予定の投資信託の割合が増えていくと思うので、これからどのように資産が変化していくかがとても楽しみです!

2022年2月 資産運用まとめ

いかがでしたでしょうか?

2月は投資関連の本を読んだり、YouTubeやブログで情報を仕入れたり、わたし自身、投資の勉強に力を入れることができました。

株式相場はまだまだ下落の局面ではありますが、心を落ち着けながら、運用を続けていきたいと思います。

この投稿が、みなさんの資産形成の励みになれば、とても嬉しいです。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

資産形成に関する記事はこちらから↓

 

すべてはここから始まる!ゆるFIREに向けてのロードマップわたしの人生の目標の1つでもある、ゆるFIRE。 そんな「ゆるFIRE」を達成するための計画と経過についてまとめていきます。 ...

ポチっと応援お願いします♩

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA