ゴールデンウィークから一瞬で過ぎ去った5月、今月もわたしの資産を公開していきます。
米国市場の低迷が気になる今日この頃。
円安がなければ、さぞもっと苦しかったことでしょう…
とは言いながら、リスク管理はしながらも、ポジティブに投資に取り組めた月でした。
それでは、振り返っていきましょう。

先月の総資産はこちら↓

2022年5月 資産運用の振り返り!
コツコツ積立投資
今月も変わらず積立投資を行いました。
- 持株会 5万円
- つみたてNISA 3万円 SBI・V・S&P500
- 投資信託 5万円 SBI・V・全米株式
来月以降もコツコツ積み立てます!
QQQ購入
前から気になっていたNasdaq100。
お手頃価格まで下がってきたQQQを購入しました。
購入に至った経緯や選んだ理由についてはこちらの記事にまとめました↓

全世界株式の投資信託購入
SBI・V・全世界株式インデックスを20万円分購入しました。
理由としては2つ。
- 投資先の分散のため
- 興味があったため
米国株式と国内株式が主な投資先だたっため、微量ですが他の投資先も持つことにしました。
あとは単純に、実際に持って値動きの様子を見てみたかったため!
いろいろ試せる今のうち、というのもありつつ、安心のインデックス投資なのでそこまでリスクは大きくないはず…

いくつかの株式売却
インデックス投資に力を入れていくため、キャッシュをつくるためにいくつかの株式を売却しました。
損益としてはほぼ0。
現金は投資信託の積立投資に回します。
仮想通貨追加購入
ビットコイン、イーサリアムが値を下げていたこともあり、指値で追加購入しました。
仮想通貨の割合が増えてきた今月です。
とはいえ、リスクの高い資産なので、どんどん買い増す予定はありません。
理想のアセットアロケーションに従って、その範囲内で楽しむようにしています。

2022年5月の総資産!
お待たせしました!
それでは、今月の総資産発表です。(2022年5月31日時点)


先月比は、+\208,339 となりました!
米国株が下げ局面の中、先週末に少し上がってくれたおかげでプラスのまま終えることができました。
買い増しの影響もあり、現金比率が下がり、投資信託と仮想通貨が増えてきましたね。

証券口座、仮想通貨口座を合わせたポートフォリオは、こちら。
QQQと全世界株式の投資信託が仲間入りしました。
今月をプラスの状態で維持してくれた銘柄として、SPYDは大いに活躍してくれました。
円安の影響もありますが、さすがは高配当株ETF、下げ局面でも強かったです。
暗号資産はまとめて買いましたこともあり、積立は中止してしばらくは様子を見ることに。
全体的なバランスは、まだまだ理想には遠いですが来月以降もコツコツ投資信託を積み立てていきます。
2022年5月 資産運用まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだまだ先の見えない状況が続きますが、悲観しすぎず、積立は絶対に止めず、来月も取り組んでいきます。
この投稿が、みなさんの資産形成の励みになれば、とても嬉しいです。
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

資産形成に関する記事はこちらから↓

