資産公開

[アラサーエンジニアの資産状況]2022年6月の総資産公開!

梅雨明けがあっという間だった6月。

気温も暑くなってきましたが、米国株式のヒートマップもなかなか熱くなってきましたね。

それでは、今月も資産運用の状況を、振り返っていきましょう。

FIREってなに?サイドFIRE/ゆるFIREなら簡単に目指せる?最近、なにかと話題のFIRE。 ニュースやSNS、いろいろな場所で「FIRE」という単語を目にすることも多いですよね。 今回...

先月の総資産はこちら↓

[アラサーエンジニアの資産状況]2022年5月の総資産公開!ゴールデンウィークから一瞬で過ぎ去った5月、今月もわたしの資産を公開していきます。 米国市場の低迷が気になる今日この頃。 円...

2022年6月 資産運用の振り返り!

今年の資産運用は、いたってシンプル。

米国株式下落の傾向もあり、無理せず積立を基本に。

コツコツ積立投資

今月も変わらず積立投資を行いました。

  1. 持株会 5万円
  2. つみたてNISA 3万円 SBI・V・S&P500
  3. 投資信託 5万円 SBI・V・全米株式

来月以降もコツコツ積み立てます!

QQQ追加購入

先月に引き続き、QQQを少しだけ追加購入しました。

わたしがQQQを選んだ理由 インデックス「Nasdaq100」に投資する際に考えたこと最近の米国株式低迷により、ハイテク株がお得に購入できる環境になってきました。 そんな中でハイテク企業が多く含まれるインデックスは投...

2022年6月の総資産!

お待たせしました!

それでは、今月の総資産発表です。(2022年6月30日時点)

先月比は、-\151,200 となりました!

米国株下落の影響を大きく受けました。

そしてさらに大きく影響を受けたのが、仮想通貨の価格下落。

資産減の原因の9割以上は仮想通貨です。

仮想通貨が投資よりも「投機」に近いと言われる所以が身をもってわかったような気もします…

証券口座、仮想通貨口座を合わせたポートフォリオは、こちら。

QQQの割合が少し増えたくらいで、大きな変化はありません。

見た目の変化としては、メタのティッカーシンボルがFBからMETAに変わったことくらいでしょうか。

引き続きしばらくは守りの姿勢でポートフォリオを維持していこうと思います。

2022年6月 資産運用まとめ

いかがでしたでしょうか?

来月はボーナスの月。

一時的に現金比率が上がるものの、どう運用していくかは慎重に考えていくつもりです。

来月は米国の決算発表も多く、さらにFOMCでの利上げ幅もドキドキ…注目ですね。

間違っても狼狽売りだけはしないよう、気をしっかり持って資産運用を続けていきます!

この投稿が、みなさんの資産形成の励みになれば、とても嬉しいです。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

貯蓄率とFIREまでの年数の関係 貯蓄率が高いほど早くFIREできるって本当?少しでも早くFIREを達成するために必要なこと、それは貯蓄率を上げることです。 貯蓄率がFIREまでの年数にどう関係するのか、どう...

 

資産形成に関する記事はこちらから↓

 

すべてはここから始まる!ゆるFIREに向けてのロードマップわたしの人生の目標の1つでもある、ゆるFIRE。 そんな「ゆるFIRE」を達成するための計画と経過についてまとめていきます。 ...

ポチっと応援お願いします♩

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA