突然ですが、みなさんはお風呂が好きですか?
わたしは、入浴の時間がとても好きです。
何も持たずにお風呂に入って、気づいたら1時間経ってたなんてこともよくあります。
お風呂が好きな理由は、身体が温まるし、ほっとして心もほぐれるから。
お風呂に入るときに、今日は何の入浴剤を使おうかな~と考える時間が好きです。
今回は、そんな入浴大好き、ついでに寒がり&乾燥肌なわたしのお気に入り入浴剤をご紹介します!


おすすめの入浴剤5選
AYURA メディテーションバスt
まず、おすすめなのが、AYURAのメディテーションバス。
中身が2層になっているので、よく振ってから使用します。
1回分の使用量はボトルの横に目盛りがあるので、わかりやすいです。
この入浴剤のいちばんのおすすめポイントは、なんといっても香り。
お風呂にずっといたくなるような癒される香りがします。
この入浴剤は、お湯に入れると乳白色になり、保湿効果も。
乾燥肌にも優しい入浴剤です。
BARTH
CMでも有名になったBARTH。
湯船に1回3錠を使います。
こちらは、中性重炭酸入浴剤で、代謝向上・老廃物の排出といった効果もあるのだとか。
たしかに、この入浴剤を使用してお風呂に入るときは、汗をよくかく気がします。
代謝アップを実感できる入浴剤です。
お湯の色自体は透明なので、入浴剤を使ってる!感は少なめですが、お風呂あがりも身体はポカポカ、効果抜群な入浴剤です。
ちなみに頭皮にかけることで、髪への効果も期待できるそう。
難点は、錠剤がなかなか溶けないこと。
他の入浴剤と比べたら、時間がかかるかなという印象です。
が!長風呂すれば問題なしです!
クナイプ バスミルク
お肌の乾燥が気になって使ってみたクナイプのバスミルク。
クナイプといえば、バスソルトの方が有名かもしれませんが、バスミルクも大変優秀でした。
シアバターやオイルを配合しており、保湿に関しては大満足!
お風呂あがりもお肌がしっとりです。
香りも癖が少なく、コットンミルクの香りがふんわり程度。
そして、なんと!シャワーのお湯を当てることで、泡風呂にもなります。
泡風呂の泡はけっこうしっとりめ。
浴槽の蛇口の水勢でも十分泡立ちます。
泡風呂って、ちょっと非日常な感じがしてとても楽しいですよ!
WELEDA バスミルク
プレゼントでいただいた、WELEDAのバスミルクセット。
種類は、ラベンダー、ワイルドローズ、アルニカ、モミ、シトラスの5種類。
2回分×5個セットなので、毎日選ぶのが楽しい!
ローズがいちばんミルク感が強いかな?と思います。
個人的お気に入りはラベンダー。
どの香りも疲れを癒してくれる香りなので、気分に合わせてチョイスできます。
程よい香りと、使い切りやすい量なので、プレゼントにもおすすめ!
わたしも先日、母にプレゼントしました。
アーユルタイム バスソルト
最後は、アーユルタイムのバスソルト。
ドラッグストアで見かけて気になり、購入したものです。
天然海塩が入っている、いわゆる「バスソルト」。
WELEDAと同じく、種類があるので、選ぶのも楽しい!
香りは以下のとおり。
- カモミール&クラリセージ
- ネロリ&レモン
- ユーカリ&シダーウッド
- レモングラス&ベルガモット
- ラベンダー&イランイラン
個人的には、ラベンダー&イランイランが好みでした。
(基本的に、ラベンダーの香りが好きです…)
天然精油配合でどれもいい香り。
一日の終わりに、身体がほぐされるような感覚になれます!
大きいサイズも売っているので、まずは6包入りのセットを購入してみて、好きな香りを探してみるのもおすすめです。
お気に入りの入浴剤で素敵なバスタイムを
いかがでしたでしょうか?
もしも気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
そして、お風呂に入るときに気をつけたいのが、しっかりと水分を摂ること。
知らないうちに汗をかいて、体内が水分不足になることもあります。
お風呂で熱中症にならないためにも、水分補給はしっかり行いましょう。
みなさんのお風呂時間が、より楽しいものになりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました!