クラフトビールを存分に堪能するなら欠かせないのがビールグラス。
ビアスタイルやその日の気分に合わせて、注ぐグラスを変えてみるとあら不思議!
味わいがいつもと少し変わったような…?
クラフトビールの魅力をより惹き出してくれるビールグラスの紹介です。
ビアグラスの紹介

わたしが普段使用しているのが、こちらのアデリア(ADERIA)のビールグラス。
クラフトビールの記事の写真に使用されているグラスです。
「クラフトビールの味わいを存分に堪能していただく」というコンセプトで作られました。
一般的なグラスよりも薄く作られており、2013年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
すっきり「爽快」グラス

まずはストレートな形状のグラス。
ビールがそのまますっと入りこんでくる、癖のない形です。
すっきりとしたのど越しを楽しむことができます。
ピルスナーを飲むのに最適です。
香り「芳醇」グラス

続いて、下が膨れて飲み口が広がっている形状のグラス。
香りがふわっと広がるのを感じることができます。
豊潤で華やかな香りを堪能できるグラスです。
ホワイトビールやエールビールにピッタリ!
コク「重厚」グラス

最後は、飲み口が絞まった形状のグラス。
重厚なコクを楽しむことができます。
黒ビールなどダークで濃いビールには持ってこいです。
クラフトビールを飲むならグラスで!
いかがでしたでしょうか?
クラフトビールをより一層楽しむためにもぜひ持っておきたい、ビールグラス。
箱もかわいらしいので、ギフトとしてもおすすめです!
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
プライムデーの今ならAmazonでお得に購入することができます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
クラフトビールについて、もっと知りたい方はこちらをクリック↓
