さて、このブログを始めてから2か月が経ちました。
3か月目に行ったことや、過去と比べての変化などをまとめていこうと思います。
2か月目の記録はこちら↓

ブログ3か月目にしたこと
さっそく、ブログを始めて3か月目に行ったことをまとめていきます。
記事の投稿
毎日投稿をやめたので、投稿本数は減ってしまいましたが、それでもコツコツと記事を書くようにしました。
自分の生活とブログの心地よい距離感がだんだんと掴めてきた気がします。
ドメインパワーのチェック
「ドメインパワー」というものの存在を知り、サイトでチェックしてみました。
ドメインパワーとは、「サイトのドメインについているパワー・SEOに有利に働く力」のことをさします。新しいドメインでサイトを作り始めると、最初にGoogleハネムーンの影響を受けることがありますが、ほとんどの場合はいいコンテンツを更新しても上位表示されません。
引用:PLAN-B
残念ながらまだドメインパワーは0ですが、パワーの上げ方を勉強しつつ
来月以降、ドメインパワー0脱却を目指します!
にほんブログ村の登録
にほんブログ村の登録を行いました!

IN/OUT・PVのランキングにも参加しています!
このブログは雑記ブログということもあり、ジャンルについては様子を見ながら良さそうなものを選んでいこうと思っています。
Lit.Link(リットリンク)の作成
Twitterで作成されている方が多かったので、リットリンクを作成してみました!
現時点では、まだほぼテンプレートの状態ですが、時間を見つけて更新していきます。
自分の持っているアカウントが一か所にまとめられるのは便利ですね!
ブログ3か月目の運営結果
2021年11月1日~30日のブログ運営結果は以下の通りです。
記事数
7
先月で毎日投稿をやめたので、書いた記事数は少なめです。
合計の記事数は、60記事を超えました。
PV数
約1700
Google Analyticsで確認したところ、11月30日19時の時点でのPV数は1768でした。
1か月目、2か月目に比べて約半分に減りました。
ですが、個人的には、更新した記事数の割にはPVがあったかな?と思っています。
検索からの流入数は先月に比べて増えてきているので、引き続き伸ばしていきたい所です!
収益
約700円
(内訳) Google AdSense:約700円
ASPは収益なし、Google AdSenseのみの収益でした。
Google Adsense自体の収益は先月よりも増えているので、記事数・PV数の割にはいい結果が残せたような気もする…。
いったい何が影響しているのか、これから考えてみようと思います。
ブログ3か月目のまとめとこれから
ブログ3か月目は、界隈で、「魔の3か月」と呼ばれている月。
更新の頻度は確かに少し下がりましたが、ブログと自分の生活のバランスを改めて考えることのできた月となりました。
さて、来月でブログ開始から4か月目に突入します。
4か月目の目標は、記事を定期的に更新することとドメインパワー0からの脱却です。
これからも、生活や仕事とのバランスをとりながら、楽しくブログと向き合っていきたいなと思っています。
いつもブログをお読みいただいているみなさま、本当にありがとうございます。
4か月目もamurunをよろしくお願いいたします!