今回は日本初の地ビール、「エチゴビール」の紹介です。
特徴のあるヤギのロゴが印象的なエチゴビールについてまとめていきます。


エチゴビールとは?
エチゴビールとは、日本で初めてクラフトビールを製造した会社です!
日本においてクラフトビール(当時の呼び方は「地ビール」)が誕生したのは、1994年の酒税法の改正でビール製造免許を取るのに必要な最低製造量が大きく引き下げられたことで、中小の造り手によるビール製造が可能になったことがきっかけです。このとき全国で一歩先んじてブルーパブを開き、日本で初めての国内製造クラフトビールとなったのがエチゴビールです。つまりエチゴビールの創業は、日本のクラフトビールの誕生でもあります。

何とも印象的なヤギのイラスト。
エチゴビールのシンボルマークです。
エチゴビールの創業者は、以前には欧州で演劇家をされており、そのときに出会った絵本作家のドイツ人女性に描いてもらったものだそう。
雄ヤギは、ドイツやチェコでは、多産・豊作・商売繁盛といった意味合いがあるそうです。
エチゴビールのビール紹介
それでは、エチゴビールが製造しているビールの紹介をしていきます!
のんびりふんわり白ビール

ビアスタイル:ヴァイツェン(ホワイトビール) – WEIZEN for a relaxing time
苦みの少ないホワイトビール。
フルーティーな味わいが特徴です。
ビールが苦手な方でも飲みやすい、さわやかな飲み口。
パッケージのシロクマもとてもかわいいですよね!
ナチュラルローソンで手に入る手軽さも魅力です。
にっこりほっこりブラウンエール

ビアスタイル:ブラウンエール – BROWN ALE for a relaxing time
ローストが特長のブラウンエールだけど、こちらは苦みが控えめ。
ブラウンならではの香ばしい香りが楽しめます。
潤いホップの惚れ惚れエール

ビアスタイル:ヘイジーIPA – Hazy IPA to enrich your heart
少し濁ったような見た目のビール。
ヘイジー(意味:霧がかかったような)を感じます。
イラストのとおり、トロピカルなアロマを感じさせつつも、IPAとしての苦みはそれほど強くない印象。
IPAの苦みが苦手な方でも、試しやすいビールだと思います。
エチゴビールはどこで買える?
エチゴビールは、全国のマルマンストア、こだわりや、よしやなどで取り扱っています。
※一部店舗を除く
成城石井にも数種類並んでいることが多いです。
また、時期によってはコンビニやスーパーに並ぶことも。

エチゴビールまとめ
日本初の地ビール、エチゴビールはいかがでしたでしょうか?
ヤギのロゴの裏側に描かれたかわいらしいイラストもその魅力の1つです!
ぜひ見かけた際は手に取ってみてくださいね!
期間限定の「ラズベリーチョコレートケーキスタウト」はこちら↓

期間限定「サムタイムズブルース」はこちら↓

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
クラフトビールについて、もっと知りたい方はこちらをクリック↓

