EVERY FARM

EVERY FARM (エブリファーム)友人へのお手伝いリクエスト操作方法解説&ヘルプ完了時の報酬紹介

「EVERY FARM (エブリファーム)」には、友達(フレンド)の農場に出かけてそこでお手伝いをする、フレンドに自分の農場に来てもらってお手伝いをしてもらう、という機能があります。

今回は、この「お手伝い(ヘルプ)リクエスト」時の操作方法と、完了時にもらえる報酬について解説していきます。

P2E スマホゲーム!EVERY FARM (エブリファーム)の始め方と3日間プレイしてみた感想P2Eとは「Play to Earn」の略で日本語に訳すと「稼ぐために遊ぶ(プレイする)」という意味。 文字通り、ゲームをプレイす...

友達の表示について

左下「FRIENDS」のアイコンをタップすると現在の自分の友達を確認することができます。

人によってはプロフィール画像の周りに配置されている、アイコンや装飾の意味を簡単に解説します。

矢印:今日まだ農場に訪問していない友達

二人並んだアイコン:相互に友達追加している(相互フォローの)友達

家のアイコン:自分がお手伝い中の友達

黄色(金色?)の枠:組合員証(UNION)を持っている友達

星のアイコン:自分がお気に入りに登録した友達

友達の農場でお手伝いする場合

友達へのお手伝いでもらえる報酬ともらえる条件

もらえる報酬は、お手伝いした工場・家畜などの製品「Quick」

「Quick」とは…

自分の農場での作業を簡単に行うことができる機能です

もらえる条件は、友達の農場でお手伝いをして、友達がその製品の製造を完了した場合

友達の農場への行き方

1. 左下「FRIENDS」のアイコンをタップ

2. 友達を選んでタップ

友達の農場でお手伝いする方法

1. お手伝い募集中の工場や家畜の中から、お手伝いしたいものをタップ(お手伝いリクエストする)

※この段階では、お手伝い中ではなく、お手伝い「要請中」となります

2. 「Offer Help」をタップ

3. 友達が自分のお手伝いリクエストを承認すると、お手伝い状態となる

友達の農場で「要請中」という表示なら未承認、「お手伝い中」という表示なら承認されてお手伝い状態です

お手伝いができる回数は、毎日上限があり、広告を視聴することでその回数をさらに20回まで増やすこともできます。

さらに、お手伝いリクエストを友達が却下した場合は、この回数は回復し、他の友達の農場でお手伝いリクエストを送ることができます。

お手伝いリクエスト回数は何時にリセットされる?

お手伝いリクエストの可能回数がリセットされるのは、UTC 0:00。

日本の時刻でいうと、毎日16:00です。

この時間になると、友達の農場でのお手伝いリクエスト回数が回復します。

※広告視聴の回数も同時に回復します

自分の農場でお手伝いしてもらった場合

友達からのお手伝いでもらえる報酬

もらえる報酬は、お手伝いしてもらった工場・家畜などの製品+1

もらえる条件は、友達が自分の工場・家畜をお手伝いしてくれている状態で、その製品の製造を完了した場合

友達のリクエストを承認する方法

1. お手伝いリクエストに来た友達のアイコンをタップし、「✓」をタップ

「✕」を選択すると、リクエストは却下され、却下された友達はその日1日自分の農場のお手伝いをすることはできなくなります。

友達と一緒にEVERY FARM (エブリファーム)!

友達の協力があると、クエストの進みや収穫物の獲得が断然早くなっていきます。

友達とお手伝いをし合いながらレベルアップを目指していきましょう!

 

この記事がみなさんの参考になれば嬉しいです!

 

ポチっと応援お願いします♩

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA