2022年11月1日に発売となった、サントリーの「一番搾り とれたてホップ生ビール」をご紹介します。
リンク

サントリーの新ジャンル!サントリークラフト香る芳醇エールタイプって?2022年10月4日に発売となった、サントリーの「サントリークラフト香る芳醇〈エールタイプ〉」をご紹介します。
(function...

真っ赤な黒ラベル?!サッポロ生ビール黒ラベル エクストラドラフト2022年9月13日に発売開始された、サッポロ生ビール黒ラベル エクストラドラフト。
期間限定で全国で楽しめます。
(fun...
スポンサーリンク
一番搾り とれたてホップ生ビール

今年で発売19年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、「飲みやすく、飲み飽きない」理想のビールの“おいしさ”を実現した「一番搾り」からの限定商品です。
とれたてのホップのおいしさが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいです。
引用:キリンホームページ
キリンビールの限定ビール、「一番搾り とれたてホップ生ビール」です。
アルコールは5%です。
・今年とれたての岩手県遠野産ホップを、収穫後に急速凍結させることで、ホップのみずみずしさを生かした商品に仕上げました。
・当社の特許技術により、とれたてのホップのフローラルな香りを引き出しました。
引用:キリンホームページ
すっきり美味しい一番搾り。
味としては一番搾りと大きく変わらないものの、ゴクゴク飲める飲み口が特徴です!
このビール、どこで買えるの?
全国のコンビニやスーパーで販売開始されています!
ネットでも購入できます↓
リンク
今年もとれたてのホップを味わって

いかがでしたでしょうか?
発売19年目のとれたてホップ。
毎年出るとわかってはいても、限定出荷と聞くとついワクワクしますよね。
どうせ飲むならとれたてを。
ぜひ今年も味わってみてくださいね!

ヤッホーブルーイングの定番新作!「裏通りのドンダバダ」#ドンダバダ発見ヤッホーブルーイングからの10年ぶりのレギュラー新作!
2022年3月22日にローソン先行発売となった新作ビールの紹介です。
...
リンク
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

ビアスタイルで使い分け!アデリアのビールグラスでクラフトビールを楽しもう!クラフトビールを存分に堪能するなら欠かせないのがビールグラス。
ビアスタイルやその日の気分に合わせて、注ぐグラスを変えてみるとあら...
クラフトビールについて、もっと知りたい方はこちらをクリック↓

スポンサーリンク