ブルワリー

あなたの人生にエールを!伊勢角屋麦酒のクラフトビールの強さに迫る!

今回は、伊勢角屋麦酒のクラフトビールをご紹介します。

beer
クラフトビールの魅力 クラフトビールとは?普通のビールと何が違うの?今回はクラフトビールをおすすめする回です。 クラフトビールって何? どんなスタイルがあるの? 初めての人におすすめのス...
山梨のクラフトビール!FAR YEAST BREWINGの「FAR YEAST」シリーズって?今回は、多摩源流から作られた山梨のクラフトビール、「FAR YEAST」を紹介します。 コンビニでもたまに見かける、ストライプ柄の...

伊勢角屋麦酒とは?

伊勢角麦酒のルーツは戦国時代から名物餅で伊勢神宮の参拝客をもてなしてきた茶店「角屋」。

そんな角屋の醸造技術を強みに世界へと進出した、歴史あるブルワリーです。

グラスに注いだ瞬間、豊かな香りがいっぱいに広がる。口に含んでみると、味わいがグラデーションのように変化していく。いつもそばにいて、日常に溶け込むビール。家族で新年を迎えたテーブル、何年も会っていなかった旧友との再会、大切な人が旅立つ前夜。あなたの“特別”を“もっと特別”に。そして苦しいときや、辛いときには前を向く勇気を。伊勢角屋麦酒はこれからも、そんな一人ひとりの愛すべき人生に、エールをおくる存在でありたいと願います。

引用:伊勢角屋麦酒ホームページ

伊勢角麦酒の強みって?

伊勢角麦酒の強みは何といっても、クラフトビール世界大会での受賞数の多さ!

伊勢角麦酒の多様なビールは、そのほとんどが賞を受賞していると言っても過言ではありません。

世界に認められる日本のクラフトビールであるということがよくわかります。

受賞歴はこちら↓

伊勢角屋麦酒のビール紹介

伊勢角屋麦酒の定番ビール3種類をご紹介します!

飲み比べにも最適です。

ペールエール

ビアスタイル:ペールエール

3種類のホップが織りなす豊かな香りに、モルトのコクと旨味が絶妙。モルトの味わいを、穏やかな苦みが優しく包んで引き立て、さっぱりとした飲み応えの余韻を楽しんでいただけます。

引用:伊勢角麦酒

まずは定番ペールエール

グレープフルーツのような柑橘系の香りがふわっと漂うビールです。

苦味は強くないものの、程よく感じられます。

この味を作るのに、3種類のホップが使われているのだとか。

ヒメホワイト

ビアスタイル:ホワイトビール

小麦麦芽を使用した淡い色合いと優しく軽やかな口当たりのホワイトビールです。ナチュラルな酸味と控えめな苦みで、やわらかな飲み口。かすかに香る柚子の風味とともに爽やかなフィニッシュを楽しんでいただけます。

引用:伊勢角麦酒

すっきりスルスルと飲めるホワイトエール

その秘訣は、ヒメホワイトのために作られたオリジナルの酵母にあります。

副原料には柚子を用い、さらに小麦麦芽の量を抑えているのも特徴。

これらの手間が、他のホワイトビールとは一味違う瑞々しさを生み出しているようです。

ヘイジーIPA

ビアスタイル:ヘイジーIPA

柑橘系の香りと優しい甘みが特徴の、ジューシーなビール。ホップのしっかりした苦みがミディアムボディを引き締めながら、小麦麦芽のかすかな酸味とともに穏やかな余韻を楽しんでいただけます。

引用:伊勢角麦酒

「ヘイジー」とは「かすんだ・濁った」という意味。

普通のIPAと見比べても不透明さを感じる、濃厚なオレンジジュースのような色味です。

飲んでみると、見た目を裏切らず、とってもジューシー

柑橘系の香りを感じたかと思えば、そのあとにガツンとした苦味が続きます。

一度飲むと、もう一度飲みたくなる中毒性のある味です。

伊勢角屋麦酒はどこで買える?

全国の成城石井酒屋で購入することができます。

また、時期によってはコンビニスーパーに並ぶことも。

2022年4月現在、伊勢角屋麦酒は一部のローソンでのお取り扱いがあるようです!

ネットでも購入が可能です。

伊勢角屋麦酒まとめ

伊勢角屋麦酒のビールはいかがでしたでしょうか。

不定期でローソンナチュラルローソンの店頭並ぶのも、手を伸ばしやすいポイント!

 

3本並べて飲み比べてみるのはいかがでしょうか?

気になった方はぜひ探してみてくださいね。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

クラフトビールについて、もっと知りたい方はこちらをクリック↓

 

yohobrewing
よなよなエールで有名!ヤッホーブルーイングの定番クラフトビール4選クラフトビールの大定番、ヤッホーブルーイングのご紹介です。 個人的に、日本でいちばん有名なのでは?と思っているブルワリー。 ...

ポチっと応援お願いします♩

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA