おはようございます。
今日は嬉しいお休みの日。
先日購入したばかりのアロマティックディフューザーの香りが心地よく、
とても目覚めの気分がいい朝です。
実はわたしは今まであまり香りものには興味がなく、
ドラッグストアで売っているような消臭剤しか使用してきませんでした。
そんなわたしがハマった、アロマティックディフューザー。
ドラッグストアに並んでるものに比べたら少しお値段は高いのですが、
その分、香りの満足度・癒し効果も確実に高いです!
みなさんは、お気に入りの香りはありますか?
今日はわたしのお気に入りに仲間入りしたばかりの、
アロマティックディフューザーを紹介させていただきます。
hanatomi
おすすめするのは、hanatomiのアロマティックディフューザーです。
hanatomiとはブランドの名前なのですが、
このブランドのコンセプトがとても素敵なんです。
コンセプトはこちら。
「調える香り」をコンセプトに、心・体・環境をホリスティックな観点からアプローチするアロマブランドとして誕生しました。
現代社会で一生懸命に生きるあなたの心と体を、より調和のとれたバランスに導きます。
忙しい毎日を送りつつも、おうちでは癒されたい!
という現代の社会人にピッタリの、素敵なコンセプトですよね。
香りは3種類
アロマティックディフューザーの香りは次の3種類です。
jiju ジジュウ RELAX リラックスタイムに
kikka キッカ SLEEP 質の良い睡眠をとりたい時に
kurobo クロボウ RESPIRATION 呼吸を調えたい時に
わたしはjijuの香りを使用しています。
jijuはオリエンタルグリーンの香りとのこと。
天然精油のみを使用しているようです。
jijuの配合精油は、
ヒノキ、エレミ、フランキンセンス、ラベンダー、
サンダルウッド、ベチバー、パチュリ、ネロリ。
(聞いたことないカタカナもある…笑)
お店で香りを試しましたが、どの香りもストレスを和らげてくれそうな、
心が休まりそうなやさしい香りでした。
次回は、クロボウにしてみようかなと思っています。
自分の好きな香り探し
上で挙げたhanatomiの香り以外にも、お店に行くとたくさんの香りものがありますよね。
わたしが自分の好きな香りを探すときに、気をつけていることは、
香りを試す前に、香りの名称を見ないことです。
香りの名前をみてしまうと、どうしてもそれを意識してしまいますよね。
なので、なるべくフラットな気持ちで。
自分が「心地いいな」と思う香りを探すときには、
何も見ずにまず香りを試すことを意識しています。
(本当はラベルの色やデザインとかも気にしない方がいいですね。)
ぜひ、みなさんの香り探しの参考にしていただければ幸いです。
それではよい一日を!