ゆるFIREしたい!という目標を掲げたはいいものの、
そもそも「なぜ?」という部分をはっきり残していなかったので、まとめてみます。
もし途中で挫折しそうになったら、見返すページとして。
これが、わたしが「ゆるFIREを目指す理由」だ!!!
FIREとは?どうやってFIREを目指すの?はこちら↓

わたしが「ゆるFIRE」を目指す理由
それはズバリ!
「自分がしたいことをする時間」がわたしにとって最も優先すべき大切なものだからです。
「自分がしたいこと」というのは、「その時の自分がしたいこと」であって、その時々のライフステージによっても変化すると思っています。
フルタイムの仕事は平日の大部分を占め、それ以外のことをする時間はあまり残りません。
でも、そのフルタイムの仕事が「その時の自分がしたいこと」であれば、わたしは早期退職という選択肢は望まないと思います。
わたしにとって大事なことは、
「その時の自分がしたいこと」を「その時」に選択することが可能であるということ。
何が何でも仕事を辞めたいわけではありません。
仕事が楽しいなと思っているのなら続ければいいし、他にやりたいことができたのなら、そちらにシフトするのいいと思います。
時間は有限ですから、したくないことをしている時間は極力減らしたい。
- 今より給与は下がっても、自分がしたかった仕事をしてみる
- ずっと通ってみたかった習い事に通ってみる
- 会いたい人に会いに行く回数を増やす
- 思い立って、小旅行にでかける
などなど。
したいことをする、行きたいところに行く、会いたい人に会う。
ふと思ったときに、その選択肢をすっと選べるようになることが、わたしの理想です。
「ゆるFIRE」というのは、それを可能にする手段の1つだと考えています。
「今のわたし」がしたいこと
では「今のわたし」がしたいことって?
- 実家の両親に月に1回会いにいくこと
- 本業に全力で取り組むこと
- このブログを育てること
- 投資を学び、資産を増やすこと
- 美味しいクラフトビールを飲むこと
あれれ?4つめ???
したいことをする時間をつくるために、投資を学び、資産を増やすのでは?
と、気づいた方。お見事!!
投資を学び、資産を増やす、ということは、今のわたしには純粋に楽しくて、それ自体が「今のわたし」がしたいことなんです。
「今のわたし」がしたいことが、「その時のわたし」がしたいことをする時間を作る過程になっているというのは、少し面白いですよね。
本業でお金を稼ぐことも、その1つです。
こういう「したいことの循環」をこれからも作っていけたらいいなぁと思っています。
「自由」を手に入れることが目的ではない
よく「FIRE」と聞くと、「お金で自由を手に入れることでしょ?」
と考える方がいらっしゃいます。
もちろん、「FIRE」することによって経済的に自由な状態となり、「自由」を手に入れることができると思います。
でも、「自由」を手に入れた先に、自分が本当に「したいこと」って?
働かなくてもいい、自由な状態になって放り出されて、その時になって何をしたいかを考え始めるのは、もったいない気がしていて。
結局は「自由」も選択肢の1つであって、目指すべきは「したいことを考え続けて、したいことをし続けること」なのかなぁ…と、ぼんやり考えています。
理想の未来へ向けて
長々と書いてきましたが、これがわたしが「ゆるFIRE」を目指す理由です。
これだけの理由があれば、わたし自身「がんばろう!」と奮い立つには十分。
あくまで「したいこと」に焦点を当てているので、最速で「ゆるFIRE」を達成することを目指しているわけではありません。
過程で、自分がしたいと思ったことを大切にしながら、少しずつ進んで行く予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
わたしの資産の過程を見たい方はこちらから↓
