お店紹介

有楽町でクラフトビール!TOKYO ALEWORKS タップルーム

緊急事態宣言が明け、ようやく外でお酒を飲めるようになったので、さっそくクラフトビールを飲みに行ってきました!

2回目の来店となる、TOKYO ALEWORKSの有楽町タップルーム

前回は、緊急事態宣言発令の前日にお邪魔しました。

改めて、お店のご紹介をしたいと思います!

コロナでの自粛生活解禁!緊急事態宣言が明けたらやりたいことリスト新型コロナウイルスが流行しはじめてから、早くも1年半。 4回目の緊急事態宣言が、今月末に解除されることが決定しましたね。 嬉...
beer
クラフトビールの魅力 クラフトビールとは?普通のビールと何が違うの?今回はクラフトビールをおすすめする回です。 クラフトビールって何? どんなスタイルがあるの? 初めての人におすすめのス...

TOKYO ALEWORKSとは

TOKYO ALEWORKSは、東京都板橋発祥のブルワリー。

お店のホームページに載っているコンセプトがこちら。

クラフトビールの進化は、新しいものを追い求めることに囚われず

つねに基本に立ち返ることから始まる。

“Back to the Basics”

原点を見失わず クラフトビールを創造し続けていく中に

新しい発見と可能性は開かれていく

そうした挑戦をサポートすることで

真のクラフトマンシップの変革を起こし

人と人をつなぐブリューイングの架け橋になる

それがTOKYO ALEWORKSが目指す「コミューナルブリューイング」です。

引用:TOKYO ALEWORKS

板橋と有楽町にそれぞれタップルームがあります。

人と人とをつなぐ「コミューナルブリューイング」

クラフトビールが、地域のコミュニケーションに繋がるのは素敵ですね。

有楽町タップルームに行ってきた!

お店の場所

有楽町のタップルームは、JR有楽町駅を出てすぐの高架下にあります。

ハンバーガーの看板が目印です。

メニュー&タップ

タップはなんと16種類

ピルスナーからIPAまでさまざまなクラフトビールが用意されています。

詳しいタップはこちらから → 本日のビール

ビアフライトとして、好きなビール4種類飲み比べセットもありましたよ!

今回、わたしがいただいたのは以下の3つ。

テイスティーIPA(ウェストコーストIPA)

有楽町駅限定の醸造品。

JR有楽町駅社員とともに、フルーツ、ハーブ、スパイスを決定したのだとか。

IPA特有のスパイシーな苦みを感じることができました。

ハニーゴールド(ゴールデンエール)

「ハニー」の名の通り、蜂蜜を感じさせる、エールビール。

香りは控えめでしたが、すっきりさわやかな味わいでとても飲みやすかったです。

チーズバーガー

ボリューミーなチーズバーガー。

肉汁たっぷりのハンバーグはめちゃくちゃ美味しい!

IPAとの相性も抜群!

ハンバーガーとビールの組み合わせは最高です。

お店の情報

席数は40席

混みあっている時は、カウンター席も用意してくれます。

オーダーはカウンターで都度払い

その場で、タップからビールを注いでくれます。

その他にも店内には、お持ち帰り用の瓶ビールTシャツなどのグッズの用意もありました。

そして、宣言明けの今は、お得なキャンペーンも実施中です。

BACK TO THE BEER!

どの種類でも、カップで1杯500円です!

まとめ

TOKYO ALEWORKSのタップルーム。

タップの種類としては、IPAが多めかな?という印象でした。

それにしても自社の醸造所のビールだけで、これだけの種類を用意できるのはすごいですよね!

タップルーム店内は騒がしくなく、落ち着いた雰囲気。

一人で来ているお客さんも何名か見かけられ、女性が一人で来ても入りやすいのもありがたいポイントです。

タップが16種類もあり、一度の来店では飲みきれないので、これからも少しずつ制覇していきたいなと思います。

このお店が気になった方は、ぜひ足を運んでみてください!

ポチっと応援お願いします♩

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA